インスピレーションの源:エフゲニー・キーシン

キーシンによるベートーヴェン:エコセーズ 変ホ長調 WoO 86の演奏

来シーズンのカーネギーホールで演奏するピアニストのリストを見ると、本当に素晴らしい名前が並んでいます。

ラン・ランからエマニュエル・アックス、ダニール・トリフォノフ、ヴィキングル・オラフソンなど、数多くの名ピアニストの名前がリストに載っています。

このリストを見ていて、私がまず注目したのは、8歳の時に知ったエフゲニー・キーシンでした。当時、YouTubeでベートーヴェンの「エコセーズ」を演奏している彼の動画を見たのです。

軽やかで輝かしい音色、ダイナミクスを巧みに操る技術、そして聴衆を魅了する力に、私は心を奪われました。いつか私も、大きな会場で演奏し、熱烈な拍手を浴びたいと、心に誓ったのです。

彼の演奏を聴いてこの曲に魅了された私は、その年、初めてのソロリサイタルでこの曲を演奏しました。

8歳の、初めてのソロリサイタルのプログラムは以下の通りでした。

I
第25番 (Z)
ピアノの練習ABC Op.17より
フェリックス・ル・クーペ(1811-1887)

II
練習曲第11番
30の技巧練習曲 Op.849
カール・ツェルニー(1791-1857)

III
インベンション第1番 イ長調 BWV 772
インベンション第4番 ニ短調 BWV 775
ヨハネス・セバスティアン・バッハ(1685-1750)

IV
ピアノソナタ第16番 ハ長調 K.545
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)

V
エコセーズ 変ホ長調 WoO 86
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)

VI
「あじさいの煌めき」
「思い出のピアノ」
三好那奈(2007年生まれ)

VII
小妖精 パックOp.71-3
抒情小曲集 第10集より
エドヴァルド・グリーグ(1843-1907)

アンコールでは、日本のアニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』の主題歌「おかあさんの歌」(高木正勝 作曲・細田守 作詞・アン・サリー 歌)のピアノアレンジを演奏しました。

キーシンの生演奏を聴いたことはまだありませんが、いつか必ず聴いてみたいと思っています。聴くだけでなく、キーシンが私に与えてくれた大きな影響に感謝したいと思っています。

 

下のアイコンをタップして、このブログをソーシャル メディア、メール、またはお気に入りのメッセージ アプリで共有してください。

前へ
前へ

音色について

次へ
次へ

ショパンの舟歌:インスピレーションの源