アンナ・シェレストを称えて

左から右へ:セシル・シャミナード : 6つの演奏会用練習曲 スケルツォ Op.35-1。ファニー・メンデルスゾーン:「一年」より7月 セレナーデ(Das Jahr, Juli, Serenade)H.385。メラニー・ボニス: フィービー(Phoebe) Op.30。クララ・シューマン : スケルツォ 第2番 ハ短調 Op.14。

今日は、素晴らしいピアニスト、アンナ・シェレストに祝辞を捧げたいと思います。アンナはジュリアード音楽院の卒業生であり、ずっとピアノの真のチャンピオンであり続けてきました。ソロやオーケストラの録音のみならず、数々のCDも発表しており、そのうち3枚はメラニー・ボニス、セシル・シャミナード、ファニー・メンデルスゾーン、クララ・シューマンといった女性作曲家の作品を特集しています。私は彼女の演奏を聴き、その技法を学ぶことで、多くを得ました。

また、彼女のCD「Donna Voce 3」が、所属レーベルからグラミー賞の選考対象に推薦されたことをお知らせいたします。これは、彼女の音楽的才能だけでなく、これまであまり知られておらず、評価されることもなかった音楽をより広い聴衆に届けるという、彼女の多大な学識という側面からも受賞に値するということです。

彼女と共にABFアーティストの仲間入りを果たせたことを光栄に思い、彼女のますますの成功を祈っています。彼女は才能とキャリアを披露し続け、私たち全員にとってインスピレーションの源であり、私のようなピアニストの道を切り開いてくれています。

 

下のアイコンをタップして、このブログをソーシャル メディア、メール、またはお気に入りのメッセージ アプリで共有してください。

前へ
前へ

リスト: エステ荘の噴水

次へ
次へ

色々な視点・聴点